現在婚約中のものです。来年挙式予定で両家挨拶済。
現在は、新居への引っ越しや、式の手続きなどに追われています。
新居も決まった頃から、義父母と義弟夫婦から
旅行に行こう、食事会観光に一緒に行こうと誘いがあります。
私の実家では、親戚付き合いはあっさりめ、
盆暮れ正月に挨拶程度のゆるい感じ、食事も外食で短時間。
会う時は手土産持参といった感じです。
入籍もまだなのに、こうも集まりを頻繁に企画される事に
戸惑いを感じています。
最初、誘ってくれる事自体は、嫌われてないんだろうと想って、
有難く思っていましたが、仕事や結婚準備で色々と忙しい時期に
頻繁に集まりの声がかかる事に、結婚したらもっと頻繁に
彼の実家側と行動を共にしなくてはいけないのでは?と、気になってきました。
私の実家側では、婚約者を連れて食事とか、旅行といった事は、
彼も彼の実家側も嫌がるだろうし 先に新生活を整えなさい、と一度もありません。
逆に彼側からは、新生活への手助けはなく、遊びの誘いが沢山あります。
正直言えば、「遊んでる暇ないんだよ!」って感じです(疲労)
平日フルタイムで働いて、休日は体を休めたい所、式や引っ越しの準備で
てんてこ舞いなのです。
引っ越しも、彼の大量の私物が部屋を占拠していて
私の私物が搬入出来ない有様ですし、それなのに「早く引っ越して
くればいいのに」「沢山泊って行けばいいのに」という彼にも
少しですが、カチンときます。片づけてくれないと引っ越せないと
何度も言っているのですが、彼のコレクションなので、私が手を出すわけにもいかず。。。
愚痴スレですみません。
同じような環境の方、共感あるあるの方、ご意見頂ければ幸いです。。
トピ内ID:9638716936