よろしくお願いします。
夫の会話がけんか腰のことが多く、疲れてしまいました。些細なことですが
私「家の和室が湿っていて、黴ないかな」
夫「全然そう思わないけどっ!」
私「車のフロントガラスの枠がちょうど曲がるときに見えづらいんだよね」
夫「どの車もそうでしょっ!」
何か自分とは意見の違うことに私が不満や心配を表明すると、
いつもけんか腰というか、攻撃的に否定してくるのです。
同じことを言うのでも、言い方によっては、
もう次の言葉を継げないような無力感を感じます。
大げさなようにも思いますが、一事が万事、
これを言うとまた上から否定されるかもと思うと、
夫に対して心配事を相談しようという気持ちがなくなります。
こういう言い方はやめてほしいと何度も言っていますが、
「自分は否定しようなんて思ってない。なんでそんなことを言うのか
正直わからない」
と言われて終わりです。
普段元気な時はあきらめていますが、
疲れている時や気弱な時は、とてもこたえます。
もし同じような体験のある方で、
相手に自分の不愉快な気持ちをうまく伝えられた方がいらっしゃったら
ぜひその伝え方を教えて頂けないでしょうか。
時々、ほんとうにもう嫌になるのです。
トピ内ID:3274511137