40歳、既婚です。子どもはおりません。
首都圏にて分譲マンションのローンを払いつつ、夫婦ふたり+15歳猫と住んでいます。猫は私の連れ猫で、夫とは結婚7年目になります。
夫は関西出身で長男。義父は元公務員で今は年金生活です。義父母共に古希を過ぎておりますが、とても元気です。義父は社会人大学や習い事に精を出し、義母は週3でプールへ通い、一回に1キロは必ず泳ぐそうです。
この義実家へ、夫と義父母の強い希望により、盆正月帰省を毎年続けています。
夫の帰省理由は「それが常識だから」で、夫自身も帰省を楽しんでいません。毎度、休暇のどこにこの面倒な仕事をはめ込むかと考え、終えて帰宅すると「これで半年自由だ…」と嘆息をつきます。
私にとってももちろん、と言っては何ですが、楽しい習慣ではありません。
義実家では独身義弟と義父母、私達夫婦で顔を突き合わせ、特にすることもありません。義父と義弟はほぼ無言で、義母のみ機関銃のように喋ってます。
内容は義母の近況報告とご近所報告、その他は息子達と私への苦言で、まあまあ楽しく聞けるのは近況報告ぐらいです。
義弟への不満は結婚しない事、夫への不満は夫が太っている事、私への不満は孫を産んでくれない、息子を痩せさせてくれない、電話でおしゃべり相手になってくれない…と、『○○してくれない』が永遠にループします。
皆で出掛けても義母は結局この話をし続けるし、義母の主張ではそもそも帰省とは家に集う事なのだからお出かけ不要、とのことでほとんど出掛けられません。
また、私達夫婦へは冷暖房の無い西の部屋をあてがわれるので、夫婦そろって寝不足(盆・暑い)と便秘(正月・寒い)に耐える数日になります。
老猫を預け、高い費用をかけ…。
元来帰省の習慣が無かった私には、モチベーションを保つのが難しいです。
どうか秘訣を教えてください。
トピ内ID:5679166246