2人子供がいます。
一人ぼっちで慣れない育児、怒りっぽく思うようにいかないとイライラする性格、完璧主義などで、上の子供には、自分の余裕がないときなど、かなり激しく怒ったりすることがあります。
今はありませんが、3歳くらいまで手をあげたこともありました。本当に最低な母親です・・・。
特に下の子を妊娠中は自分でも感情のコントロールがきかず、「こんなことで怒らなくても」というようなことで激しく怒っていました。子供にしてみれば、なぜ怒られるか分からず、すごく悲しい気持ちだったと思います。
本当に申し訳ないことをしてしまった。今はだいぶ落ち着きましたが、それでも時々怒ってしまいます。きつく怒鳴ってしまいます。
上の子が下の子に対して言うことが、私が上の子に言っているのと同じことです。そして叩いたりもします。
叩いちゃだめ、と注意しますが、自分もやっていたじゃないか、と、自分には注意する資格なんてないのに、と思います。
でも、だめなものは教えないといけないので、注意しなくちゃいけない・・・。昔のことを結構覚えている子ですので、きっと叩かれたこと、怒られたこと、よく覚えていると思います。
正直に自分のしたことを説明して詫び、そして注意するのがいいんでしょうか。
それともそういうことは逆効果ですか?
これからは優しい母親に少しでもなりたい。上の子が受けた傷を思うと、本当に申し訳なくて、子供の性格を形成するのに、悪影響を与えてしまった。子供は自分の所有物じゃないのに。
これから自分が頑張れば、子供の傷を少しでも癒せますか?
おなじような状況にあった方、先輩ママさんなど、どうか私にアドバイスをください・・・。
トピ内ID:8014211683