アラフィフ主婦です。
現在、派遣で経理補助をしています。
今の派遣先は、平均年齢が若く(20代が多いです)、また人員の入れ替わりも激しいため、経理の基礎が全くできていません。
なので、ミスも多く、そのミスの尻拭いで仕事が終わる日もあります。
間違いを指摘したいと思うときもあるのですが、煙たがられ意地悪をしてくる方もいたので、無駄な作業、ミスを誘発する作業でも黙って仕事をすることにしています。
当然ですが、スキルの差から、仕事の処理スピードはどの社員よりも速いです。
それで、私の仕事のやり方を教えて欲しいそうなのですが、やり方だけを教えても、社員の方のスピードが速くなるわけではないので、嘘のやり方を教えていると疑われています。
基本的にはそのやり方で、細かいパターンを頭で考えて、なるべく効率よく処理しています。
その頭の中で考えることまで教えることは難しいです。
実際、頻度の高いパターンでこういう時は…と説明してみたのですが、基礎ができていないので余計にこんがらがった様子でした。
社員ができない分、仕事量が多く、教育時間も理解を得られなく無駄になっているので、「社員の教育はしない。更新は今回が最後」ということで、契約を更新したのですが、「また雇ってもらうために、必要な人材でいるために、教えないことにした」と言われています。
時間があれば、マニュアルを作成してきれいに去りたいのですが、日常業務で手一杯です。
自分が悪者になったまま去るのも悔しいので、私を評価してくれる上司に言い訳だけはしたいのですが、結局それも悪あがきに思えてしまいます。
こういう場合、静かに去りますか?
猿まねは無意味と分かってもらうにはどうすればよかったのでしょうか?
トピ内ID:8028077171