初めての発言です、よろしくお願いいたします。
週末、地元のお祭りがあり主人と子ども2人は主人の実家へ泊まりに行ってしまい、夏風邪をひいていた私は家でのんびりと過していました。
日曜日だし、ゆっくり起きれば良いかと思いながら土曜日の夜に就寝、目覚まし時計も特にかけずに眠りについたのです・・・っが、何の音だろうと思いつつ目が覚めてしまい、時計を見ると朝の8時で決して早朝ではないのですが、隣の家の玄関先でテニスをする音が・・・。我が家の寝室(2F)はお隣の玄関先の駐車スペース側にあるので、本当に枕元でパカーンパカーンとやられている状態だったのです。ボールにひもが付いていて、飛んでいかないようになっているものを玄関先で打っているのです。車2台停めてある間をぬって!!しかもカーテンをわざとらしく開けたら、打っていたのは隣のお子さん(中学生・テニス部)ではなくご主人!!良い年をした(40代)大人が親のかたきのように自分の家のわずかな隙間をぬってテニスの練習・・・その時にウチは1階のカーテンは閉まっていましたし、まだ寝ているのかなという疑問は感じないほど夢中でした。もともと、音に関して鈍感な所のあるお隣で、室内飼いをしている小型犬が散歩に連れ出してもらえる時に甲高い声でけたたましく叫び声を上げても、たしなめる人間の声は聞こえた事がなく(平日朝5時代)ご近所中に響き渡っているだろうにと本当にはた迷惑なんですが、今回のことには本当にあきれたというかいくらかおかしいのかと思うほどで・・・お互いに共働きでそんなに顔も合わせる機会もなく、挨拶程度なのですが、今後そういった音の公害のことをやんわりと知ってもらうにはどう言った方法が良いのでしょうね?そして今回のような休日朝8時ってどう思いますか?
トピ内ID:1302036197