姉の5歳の息子Bちゃんについて相談させてください。
私は独身です。
1ヶ月前まで私は他県に住んでいましたが先月故郷へ引っ越しました。帰省の度、私はBちゃんを可愛がり、Bちゃんは私になついてくれ、楽しく遊んでいました。引っ越し後頻繁にBちゃんに会うようになり初めて、Bちゃんの気性が激しく、気に入らないことがあると物にあたったり、暴力を振るったり、とにかく凶暴になることを知りました。少し注意しただけで、人や物を蹴ります。それでも気の済まないときは、家出をします。実際にある日の夜8時頃、姉から突然Bちゃんを探してほしいと連絡があり、近所を捜索しました。怒る/キレるのと家出癖があるので、きつく叱しかれないと家族全員悩んでいます。さらに困ったことに、会えば私に「嫌い、あほ、ちび」と言うようになりました。ずっと可愛がっていたので、原因が全く分かりません。叱れば、調子に乗って笑顔でいじわるなことを言い続けます。「止めなさい」と叱れば、「じゃあ、僕のこと殺して」と返してきます。姉に相談しても5歳児に理屈が通じないとお手上げです。昨日のBちゃんは私の家にきて「嫌いだから同じ部屋にいるのがいやだ。別の部屋に早く移って」と私に繰り返し言い、姉も私も叱りました。姉の言葉も効きません。私が怒れば怒るほど「楽しかった」と笑顔です。そんな態度に私がまいってしまい、別室へ移動しました。しばらくすると、私のいる部屋へ来て遊ぼうとします。この先もこれが続くのかと想うと悲しいですし、今はBちゃんにイライラしてしまいます。距離を置けば解決するでしょうか。私だけでなく、私の母にも「嫌い」と言います。以前はおとなしい子でしたが、ひねくれてしまいました。こういう子と、どうやって接したらいいでしょうか。よろしくお願いいたします。ちなみに、保育園では問題ないようですし、2歳の姪にはとても優しいお兄ちゃんです。
トピ内ID:6638865834