初めまして、現在妊娠7か月の妊婦です。
去年出産をしていて現在10か月の乳児を育てつつ、妊婦でもあります。
私と主人は再婚同士で、お互い子どもがいます。私の子どもは一緒に住んでて今は小学生です。
主人側は、元奥さんが育てていてもう高校生です。
今回年子で妊娠をしました。
想定外ではありませんが、まさか年子でできるとは思っていませんでした。これで計画的ではないと言われればそれまでですが・・・。
本題ですが、
主人はとても優しく経済力もあり尊敬しております。
今、妊婦で赤ちゃんのお世話を毎日しているとやはり疲れます。ストレスも若干溜まります。
日中ずっと二人で(子育て支援センターや図書館などは行きますが)おなかをかばいながらの育児は結構大変だな・・・と。
そんな時、月に1度くらい市の一時保育に赤ちゃんを預けて主人と映画やデート(といっても近場でお茶など)をしたいなぁ、と赤ちゃん抜きで息抜きがしたいなぁと思うんです。(実家は遠方です)
主人はこんな小さいのに預けるのはかわいそうだ、と。
主人の実の子たちは、バリキャリな奥さんの希望で0歳で保育園にいれそれが嫌でしかたなかった、と何度も言っていました。泣いて泣いて・・・そんなわが子を思い出すんでしょうね。
がんばってくれていつもありがとうと言ってくれ、休みの日はお出かけもします。もちろん赤ちゃんも一緒に。
たくさん手伝ってくれるし感謝もしていますが、たまには・・・って思うんです。
一時保育は同じような年齢の子や先生などとかかわるいい機会、いい刺激、と私は思っているのですが、小町の皆様はどう思われますか?
こないだ、見たい映画があったので「数時間預けて映画みようよ!」って誘ったら「いいけど・・・・・赤ちゃん大丈夫かなぁ・・・」とすごく心配そうでした。
トピ内ID:5970154784