2歳になる子供がいます。
たまに夫に子供を見てもらいますが、度々オムツ替えを忘れます。
これまでに何度も何度も夫に文句を言い、その度に夫にはむっとされて来ました。
夫に見てもらうのは大抵2,3時間ぐらいなので、
見てもらう直前に私が替えて、帰って来たら替えることが多いのでその場合はまだいいのですが、
たまに半日見てもらったりすると、一度も替えてなかったりします。
見てもらう直前に「オムツ忘れないでね」と声をかけたりもしますが、
プライドの高い夫はそれだけで機嫌が悪くなるので、言い難いです。
今朝私は体調が悪く、布団に横になっている中、夫が子供を連れ出してくれました。
なかなか帰って来ないので心配になって先ほど連絡したら、一度もオムツを替えていないとのこと。
10時から16時まで同じオムツをつけっぱなしです。
夫は義理の実家に行っていたので、替えのオムツがなかったわけではないのですが、
オムツを替えるという発想がなかったようです。
義理の両親もいて、大人が3人もいて、誰もオムツを替えてくれない。
もう怒りでいらいらがとまりません。
でも、見てもらったし、文句は言わないべきか、言うべきか。
言葉を選んでソフトに言っても夫はむっとするし、
その割には響かない人で改善もしてくれません。
そもそもオムツ替えぐらいで私がかりかりし過ぎでしょうか?
トピ内ID:6286244614