40代パート女性、経理事務をしています。
私は最初から簿記が、数字のパズルを解くみたいで、楽しいと感じ働いています。
20代の頃からですが、簿記には向き不向きがあると耳にすることが多いです。
今勤めている会社の正社員が全員そろって、簿記を理解していません(全員3級は持っています)。
直属の上司は、私に聞いてきてくれるので、私もきちんと説明しないとと思っています。
よく仕訳や内訳書の内容などを聞かれて説明するのですが、その時は理解できているように感じます。
ただ、同じようなパターンを同じように説明するの繰り返しなので、私の説明じゃ理解ができていないのだと思います。
簿記が不向きな人のように感じます。
不向きだったけど、得意になったよ。という方で、何がきっかけだったのかわかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか?
トピ内ID:0246854210