お盆帰省で、妹家族と実家で集合しました。
妹の娘は7歳小学1年生と来年入園の娘がいます。うちの息子は年長と年少の娘がおります。
お互い実家とは違うところに嫁ぎ、年に数回実家であったり、うちが彼女の家に遊びにいったりしてそれなりに交流を深めてきました。
ずっと一緒にいるとやはり喧嘩をしたりはありましたが、仲よくやってきたとは思っていましたが、今年、そろそろ限界かなあと思う場面が出てきました。
姪はやはり親戚の中で一番年上ということもあり、仕切りたがりますが、どちらかというと内向的で外遊びが苦手、DSやおうちで遊ぶことが一番好きなタイプです。息子は外交的、社交的、外遊び大好き、ゲームも大好きですが皆で遊びたいタイプ。
で、娘は今年入園してからは、ぐっと女の子ぽくなり、姪のお姉ちゃんと女の子の遊びができることがうれしくてといった感じでした。
今までは上の姪と息子が仲よく、娘がそれについてくるといった感じでしたが、姪が娘と仲よくなり、息子を排除したり、きつくあたったりしていました。
息子はそれが悲しくて、なんとか必死に気をつかったり我慢したりして仲よくしようと入っていくのですが、かえって姪はきつくなります。妹までも知らんぷりしたりして、息子が不憫になってしまいました。
姪の親である妹夫婦もどちらかというとインドアなおとなしいタイプで、子供主体であまり色々口出ししません。仲よく遊ぶようにとか男の子も遊べるようにとかいっても、姪がだって女の子の遊びがしたいんだもんというと、それ以上言いません。
皆様今後どうしたらうまく会えるでしょうか。帰省のたびに最低一泊は泊りになり、今後は姪の妹もまざって3対1になりそうです。
息子はそれでも姪と遊びたいようなのです。どうしても追いかけてしまうのです。
滞在中、息子は主人に任せるべきでしょうか。
トピ内ID:6036787588