息子がふたりいます。
世の中女の子ブームなのは知ってるけど、一部の娘持ちママたちの「娘欲しいんでしょ~?そうに決まってる」にうんざりしてます。
息子たちが幼いころもさんざん言われましたが、すでに成人になってしまった今でも延々言われ続けてます。
たとえば成人式。
着物を着るという事情もあって、成人式の前後は娘持ちママも忙しい。
その点息子だとスーツを買ってやればそれでおしまい。
「息子しかいないと寂しいでしょ~。今どきの振袖事情を教えてあげるわ」
「・・・」
そんなこと聞いてないってば。
そのあと、色とりどりの振袖を試着した娘の写メを見せられるはめに。
「女の子は華やかでいいわね」なんて言おうものなら、時間延長するばっかりだから、つい生返事に。
別ママが「セージさんがひがんでるわよ~」
「・・・」
なにがなんでもうらやましがってることにしたいらしい。
もちろん全員の娘持ちママがそうだとは言いませんが、10人娘持ちママがいると数人くらいは必ずこういう人がいます。
中には「息子しかいないと老後は惨めよね~。あっはっは~」なんて失礼極まりない人までいます。
娘がいるママたち、うれしくて舞い上がってるのは良いけど、息子オンリーママをつつくのはいい加減にしてほしいんですけど。
この先、子供たちの結婚出産、孫関連セレモニー、盆正月の帰省。
息子オンリーママは延々と小馬鹿にされなきゃならないんでしょうか。
トピ内ID:6751668972