33才、二ヶ月半の男の子(第一子、6キロ前後)を育てています。
もともと体力にそこまで自信はなかったのですが、それにくわえて切迫早産による安静期間(7ヶ月からほぼ寝たきり安静)があり、更に体力が落ちてしまったようです。
その中での育児はかなりキツイものがあり、寝不足にくわえて昨日は右手が、今日は左手が、明日は両手か?という感じで身体の節々が痛くなる毎日が続いています。
(なぜか肩やら膝まで痛む始末…)
二ヶ月半でこれでは、今後乗り切れるのかとても不安です。
私と同じように体力不足で子供を育てた方、何かコツがあれば教えてください!
また二人目も欲しいとは思うのですが、可能でしたか?
私の状況としては、以下の通りです
1.夫は激務で平日は戦力外
(優しい人なので休日は頑張ってくれます)
2.完母、出るタイプのようで、間隔が空いてしまうと乳腺炎の恐れあり。
このため夜間授乳もやめられず、多少の食事制限あり
3.赤ちゃんは抱っこ魔、抱っこじゃないと寝ない時も
4.10ヶ月で職場復帰予定
5.薬や栄養剤は控えたいけど、共倒れをふせぐためなら止む無し、と考えてます
6.抱っこ紐はスリング所有。少し手間取りつつも中にいれると寝てはくれます
7.両実家もと頼るのは難しいです
遠方&まだ働いてるため
生後二ヶ月半、これから少しは楽になっていくのでしょうか…
手の痛さを考えると早く頭が座って欲しい、早く歩いて欲しい、
と日々の成長を喜ぶというよりは早く時が過ぎ去るのを待ってしまっています。
トピ内ID:0855965407