友人などに相談しにくいためこちらを利用させていただきます。
主人、義理の実家との生活環境の違いや価値観の違いから離婚したいと考えています。
私は幼稚園から大学まで私学に通い、今考えると少し贅沢をさせてもらい、育てられてきました。
主人は再婚同士のご両親の子どもで少し苦労したこともあるようです。
私たちは色々なところで意見が合わなく、話し合いをすることがあります。
それはもともとは他人なのだから当たり前のことだと思うので話し合いをしながらお互い納得行く答えを出していっています。
ただ、今回は私たちだけの問題ではなく、どうしても私は納得できません。
それはお墓のことなのですが、私の実家には先祖代々のお墓があり、毎年必ず数回お墓参りをしています。
主人の実家にもお墓があるはずなのですが、場所も教えてもらえず、主人も知らないそうです。
義理の両親はそのお墓に入りたくないため永大供養を希望しているそうです。
それを聞いた私の両親は怒ってしまいました。
義理の両親は自分達のことしか考えておらず、主人や私、更に孫にもお墓がなく必然的に永大供養するか私達でお墓をたてるかになるのです。
私は自分の実家のお墓に入ればいいや。と考えていましたが、私の息子やそのまた息子達はどうなるのでしょうか?
今回はなんだかもやもやが残り納得できません。
できれば離婚したいとまで考えてます。
主人とは特別仲が悪いわけでもありませんが、どうしてもお墓のことを含め、義理の実家と合いません。
お墓参りもしない、お墓もないような家に嫁にいったのがとても嫌なうえに、息子はそれが普通だと思って生活していくのかと考えると辛くなります。
他にも義母と合わないことが多々あり、我慢していますが、これがずっと続くのも辛いです。
こんなことで離婚したいと思うのはおかしいですか?
トピ内ID:9292304853