子供(小学生女)の同級生のママなのですが。家も近所でたまに我が家で夕飯を食べたりするのですが。
食べてる途中に子供が外で遊ぼうと誘うとその子供は行きたがるのにママが「夜だから暗いからダメ。」とかいろいろ言います。
リビングから見える所なのに イチイチ言います。
うちの子が食事しながらゲームをしたら「食べてからにしたら?」と言い
ご飯が途中の茶碗に箸を立ててお水を飲んだら「そういう事はしたらいけないよ」と言います。
夜も「そろそろ帰ろう」と早く帰ろうとします。
「夏休みだからまだいいじゃない」と引き留めても「そろそろ夏休みも終わるしリズム戻したいから」と帰っていきます。
うちの子はまだ遊びたがっているのに。寂しそうにすねてしまい見送りもしませんでした。
習い事もいろいろさせていて普段遊ぶ暇もないんです。
食べ物にもいろいろ気を使っているようで見ていて聞いていて疲れますが 子供はその子が好きだし私も仲良くしたいんです。
どうしたらあんなに神経質なのが治りますか?
うちに上がる時も子供にも小さな靴下を持たせていて履かせたりします。
フローリングで滑ったら危ないから裸足でいいのに 裸足では悪いからって言います。
そんな事言われたらうちがお邪魔する時もそうしなくてはいけないみたいですよね?
日曜日とかも 子供だけで遊びにおいで。親は帰っちゃってうちで遊ばせておくよって言っても
何かと用事があるとか言い最近来ません。
庭にプール出して遊ばせたりしてたんですけどね。
何が悪いのかわかりません。
トピ内ID:7558567649