スーパーで売場担当(パート)してる30代。
当部署の在籍年数が比較的短い方達がそんな傾向があります。短いからかな?とも思いますが、その方達の手が空いている時にする事がいつも一緒でイライラするのが情けないです。
それとは、
・レジのサッカー(袋詰め)
レジは2時間毎の交代制です 一品だけでもサッカーします(はぁ?)が、レジに立つ人によるようです
・レジで会話(雑談含む)
レジに立つ人によります 私の時はほぼ無いです その方が助かります
・誰かの手伝い
これだけなら良い事かと思いますが、一人で片付けられるような事でも手伝っています。
とある人は、売場で作業してる人の所へ行き、口だけ動いています。会話を手伝っているのでしょうか…。
…他にする事、転がっているのに、そっちは見えないの??
と思います。
協力的な部署ではあるんですが、その場にいる人の手伝いしかしないように見えます。それも一人で出来そうな事を数人で。
協力し合うのもいいけど、切羽詰まってない時にも協力し合ってるから、一人で対処しきれなくなるのではないかと、他にする事本当に知らないのかな?
私は昔、教わったのにね…
トピ内ID:0438737652