大学生女です。
私は両親を尊敬することが出来ません。虐待があったわけではないし、家があって食べ物があって感謝すべきなのは分かっていますが、特に母親に関しては幼い頃から好きになれず、反抗期というものがあった記憶もありません(常に反抗心を抱いていたので)。未だに、昔言われたことなどを思い出して嫌な気分になることも多くあります。愛されてないとそんなに強く感じたことはありませんが、愛されていると感じたこともありません。
また、母はその母親(私の祖母)と仲が悪く、早く死んでほしいと話していたこともあって、非常にショックでした。同時に、私の母と祖母のがそのような関係なら、私も自分の母を敬う必要はないのだな、とその時に思いました。
そして、仮に私が将来女の子を出産したとしても、同じようなことが繰り返されるのだろうなと思いました。
また、ある程度大人になってみて、周りの人が出来婚したりして(笑)出産というのは結婚に付随する、人生のおける一現象にすぎないと思うようになりました。もちろん子が親を選べないのと同様に親も子を選べませんから、仕方がないとは思うのですが、上手く言えませんが、人一人の人生が、「結婚して子供ほしい!」のような、自分の人生への願望で誕生してしまうのか…と思ってしまいます。
これらの理由から、私は子供が欲しいとは思えません(結婚願望も元からないのですが、さらに…。)周りの友達にどうして欲しいの?と聞くと大体が「可愛いから!」と言いますが、子供はずっと乳児なわけでもありませんし…
それに親や兄弟、親戚を見て、この遺伝子を受け継いでいるのかと思うと、自分の遺伝子は残したくないと思ってしまいます。自分のことも好きではありませんし、私が親では、生まれた子に自分のような思いをさせてしまうのではないかと思います。
将来子供が欲しいと思う方やそうでない方も、コメント頂けたらと思います。
トピ内ID:6293080681