はじめまして。60代専業主婦のみよこと申します。
この度はタイトル通り来月に次男のお嫁さんが2人目の孫を出産します。上の孫出産の際はお嫁さんの実家に里帰りしましたが、今回は上の孫も幼稚園に通っていることと、出産予定日が運動会と近いために里帰りしないようです。
なので、今回は私たちが全面的にサポートできると喜んでいたのですが、もう臨月に入るというのに次男が具体的な話をしてこないので先日話し合いをしようと言いました。
ところが、入院中も退院後も上の孫をこちらに預ける気はないというのです。
理由は、私の家から幼稚園まで遠すぎてバスの送迎の対象外だということと、次男夫婦の隣人の方(孫と同じ年齢のお子さんがおり、幼稚園も同じだそうです)にお願いしてあるからとのことです。親がいるというのに、他人に頼むなんてあんまりではないでしょうか。幼稚園なんて4~5日休んでも問題はないと思うのですが。
次男にも訴えましたが、「幼稚園を休ませるなら里帰りしなかった意味がない」、「幼稚園は延長保育もお願いできるし4~5日くらいなら仕事もなんとかなるから俺が面倒みる」、「娘(孫)は隣人の方に毎日会っていてはっきり言ってお袋より懐いているから、そちらの方が安心だ」と言ってききません。
そこで、お嫁さんに直接話そうと思うのですが、どう話せば孫を預けてくれるかをご助言願いたいと思います。
次男はお嫁さんにはやさしいので、お嫁さんが「(私たち)実家にお願いしたい」と次男に言ってくれれば次男も賛成すると思うのです。今回も、次男がこちらに滞在したくないという理由だと思うので…
次男は冷たく、あまり帰ってきてくれません。孫が生まれてからはお嫁さんの配慮でこちらに来てくれていますが。
どうかよろしくお願いいたします。
トピ内ID:9871565360