女友達を大事にできない自分に悩んでいます。
理由は二つあります。
一つ目は、私は昔から友達にとって特別な存在になりたい、という
願望がとても強いんだと思います。
そのせいか仲良くなった友達ができても、
その人には自分以外に学校や仕事先で仲間がいるんだと思うと
自分は相手にとって大した存在ではないんじゃないか、
自分ばかりが強く想っているんじゃないか、などという
不安に駆られ、距離をとったり、理由もないのに嫌悪感を持ってしまいます。
今はSNSでいくらでも相手の情報がわかる時代です。
投稿で自分以外の人と楽しそうにしているのを見ると
一気に仲良くしていたことが虚しくなります。
特定の人だけではなくて、ある程度距離を詰めた相手にはいつもそうです。
私自身に頻繁に会って交流を持つほどの友達が少ないこともあると思います。
二つ目は、劣等感が強いことです。
例えば容姿や、学歴など、相手と比べて
羨ましい、心の中では私のことを見下しているんじゃないか、と
話しているうちに気持ちが沈み、態度に出さないように必死になってしまいます。
劣等感が強いんだ、と気づいたのは最近です。
その劣等感の根元は今まで生きてきた自分の怠慢から
招いたことばかりだし、相手が見下してる、と
思うのも被害妄想、自意識過剰だとわかってはいます。
様々なコミュニティがあり、それぞれの場で仲間がいることが
普通というのもわかっています。
わかった上で、許せないというか、
そっちが大事ならもういい、勝てないし、のような
気持ちになります。
不思議と、男友達や彼氏には全く思いません。
本当は気軽に会える女友達が欲しいのに、
こんなふうに考えてしまう自分が嫌です。
相手は何も悪くないのに・・・。
同じような方いらっしゃいますか?
どのように対処していますか?
教えてください
トピ内ID:2499412872