うちの課は設計室として独立していましたが、事情により大部屋の一角となりました。
ところが、通路を挟んだ部門が全体的に騒々しく、再雇用の人達が集まったり、特に事務員さんが毎日のようにケーキを持参し女の子を集めて雑談をし、先日も焼鳥、冷麺、競馬など仕事に関係ない話を30分くらい大笑いしているので、私は法律や計算等の業務に集中できず、避難する別室も無く、事務員さんに他の場所で休憩するようお願いしました。
しかし何の返事もなくあしらわれ、その後も連日おやつ会は続くし無視されるようになりました。まあ、こちらも話しかけないですが。
事務員さんは50代独身で、部長も誰も注意できないようです。それをいいことに若い子たちやOBが集まって好き放題しています。
以前その事務員さんは自身の発言を否定して私を嘘付きに仕立て、人間関係を壊された(修復に1年かかりました)ことがあります。また、誰かに注意されると、いい年してぼろぼろ泣いて「いじめられた」感を出してオジサン達に訴えていることもありました。他の人も巻き込むので難儀です。今回も、私のことを「大学出ていても謝らない奴は人間的に駄目」と言っているのが聞こえてきました。私は仕事を邪魔されて逆に謝ってほしいくらいなので意味が分かりません。常識が通じない相手の気がするので私は放っておいています。が、席が近いですし非常にやっかいです。どうするのがよいでしょうか。考えられること…
11000歩譲ってあやまる(何を?)
2怒ったことを謝るが、横で肉の話をされると仕事に集中できないと訴える
3さらに強く注意する
4悪口を言っている相手に真相を伝える
5事務員さんを相手にせず、真面目に仕事するだけ
大人の対応なら2でしょうか。でも隣の部署全体が雑談が多く、仕事に対する考え方が違うぽいので通じるか不明です。あ~引っ越し前の席に戻りたい。。
トピ内ID:7354648942