貴重なお時間を有り難うございます。私は22歳の女子大生です。家族構成は父、母、私、妹の四人家族です。しかし、私と妹は実家を離れ一人暮らしをしています。(妹は19歳の大学生です)
私は東京に、妹は地方都市でそれぞれ暮らしていますが、妹の方が実家に近いので彼女はしょっちゅう帰省しています。
私の母は生まれつき身体が弱いです。父は家のことはすべて母に任せっきりです。今回は何も出来ない妹について相談させてもらいます。
たまに私が帰省した時、先に帰省している妹は家のことを何もしていません。と言うのも、母はすぐに熱を出してしまい立つのも辛い状況になってしまうので、子供の頃から何か手伝えることがあればするのが普通でした。しかし、いつも私しかやりません。妹に「何でもいいから手伝って」と一声かけると、訳の分からない言い訳をされます。母も黙認です(私がぐうたらしてると物凄く不機嫌になるのに)
一度、本当に私がブチ切れて妹に手伝いをさせたのですが、食器を洗わせると台所はびちゃびちゃ、洗濯物はしわしわで、注意をすると逆切れするのでもう私も疲れて自分一人でやるようになりました。
妹がこういうことになったのも両親の影響があると思います。考えの古い父は「家のことは長男長女がやるもの」などと例え冗談でも声を大にして私に積極的に手伝わせていたことです。母は「妹はおっとりさんだからね」と人よりトロいことを肯定して育てたことに原因があると思います。最近になり、母は妹の方が可愛いくせに彼女にまったく何も期待していないのだな、と悟りました。
両親に訴える気力はありません。無責任だと自覚しながらも私は近い将来、海外に逃亡(就職)します。しかし、その後が心配です。咳込む母の隣でゲームを出来るような妹に何を任せられるのか。話しが飛び飛びで申し訳ありません。私が使えないと分かれば彼女は動くのでしょうか。心配です。
トピ内ID:5581418455