私は40代前半・女性・メーカー勤続20年以上です。
ここのところ、めっきり、これまでのように懸命に働く気がなくなりました。 所詮一般職なのに、これまでがやりすぎだったのかもしれません。そこで、みなさんに聞きたいのです。
一般職を続けているみなさん、モチベーションをどうやって保っておられますか?
そもそも、そんなものもなく、ただ、ただ、時間中は働いているだけ、という感じでしょうか?
けっこうユルイ感じの社風のため、社内には、就業時間中に休憩室に
入り浸る人とか、携帯メールを打つ人、インターネットし放題の人など、いろんな人がいます。
それを横目に、私にできることはしよう、という心意気をもって、がんばってきました。おしゃべりで時間をつぶすでもなく、ひたすら、仕事を見つけて、誰もしたがらないようなコピー用紙の補充や古新聞の結束なども一人で請け負ってきました。
(私の年代以降は、ほとんど正社員で一般職採用がなく、後輩がほぼいないという理由もある)
仕事量は増える一方で、でも残業はなるべくしないように、と言われているので、時間内に必死に仕上げてきました。
でも、周りの一般職を見ていると、仕事がないのに残業して稼ぐ人、有給休暇を使いまくる人、おしゃべりばかりしている人だらけなんです。
これまでは、まぁいいか、私は私。と思ってきましたが、私よりずっと評価されているらしい、という事実を知り、まったくもってやる気がなくなりました。
それ以来、毎日、適当な仕事になりつつあるし、何より、気持ちがついていかなくて、困っています。
アドバイスいただけないでしょうか?
トピ内ID:6967782171