初めてトピを立てます。
塾講師をやっています。なので上司と言っても塾長のことです。
私は現在の塾で教えていて来月で6か月になるのですが、
最近塾長に、非常に細かいことで、注意され
生徒の前で説教を受けたり、指導方法を非難されたりします。
挙句の果てには契約内容を変更して、給料を下げようとしてきました。
さすがに、私もこれには黙っていられず、本部に抗議したのですが
どうやら塾長も本部にいろいろ言っていたらしく
私は生徒に嫌われているだの、生徒を大事に思っていないなどと本部に報告していると言われました。
実際、私は生徒に嫌われてはいないと思いますし、大事に思って指導を心掛けていたので非常にショックでした。
そして、今回本部の方の仲介で塾長と話す機会が設けられたのですが、
正直、自分より目上の方と、真剣な戦い?をしたことがないので、どのような覚悟で臨めばいいのか悩んでいます。
やられたらやり返す、倍返しだ!
みたいに半沢直樹のように、立ち向かえればいいのですが、なかなかそうはいきません。
そのような対決姿勢でいくのか。
対決ではないが、いますぐにでも辞めてもいいんですよ、それは困りますでしょと強気でいけばいいのか。
まずは自分の悪かったところを詫びて、ひたすら低姿勢で謝ればいいのか。
それとも、謝りはせずに、冷静にお互い思っていることを言い合いましょうという形にするのか。(結局言い争いになる気はしますが・・・。)
みなさんは上司と対決?するときどのような姿勢で臨まれますか。
ちなみに上司は60歳くらいで頭の固い人だと思います。
私自身は給料もあまりよくないし、毎日説教されるので、この職場は辞めてもいいと思っています。
ただ、仲間との人間関係は悪くないですし、この程度で苦難で辞めてしまっていいのかという気持ちもあります。
よろしくお願いします。
トピ内ID:9120627923