初めて相談します。
2歳の娘がいます。タイトルにある通り、お友達に対して手を出してしまう事があります。お友達数人と遊んでいて、自分が持っていたおもちゃなどを取られてしまったりすると、押したりひどい時は噛み付いたりします。普段はとても明るい性格でお友達の中でも中心に立ち、ムードメーカーな存在ではあります。
しかし、女の子とは思えないほどにわんぱくです。先日は、お宅に伺う前にお友達に手を出したら帰るからね。と言い聞かせ、でも手が出てしまいその時点で途中帰宅しました。毎回遊ぶ時には、注意して見てはいるのですが、止めるのにも間に合わない時があります。最近は、手を出してしまう子のお母さんが、自分の子に「近づいたらだめだよ(うちの子に)や、逃げるんだよ、いつもやられてばかりだね。などと言っています。それにショックを受けてしまい、帰宅後に私が泣いてしまいました。
確かに、何をされても手を出す我が子が悪いのは十分分かっています。親として、やめさせられないのがとても辛くどうすればいいのか分かりません。ママ同士はとても仲良くしていましたが、このような事が続き、申し訳ない気持ちと自分が情けなくて仕方がありません。そのママからも、また遊ぼうと誘ってはくれるのですが、しばらくは、一緒に遊ばせたりするのは遠慮した方がいいですよね。
誤字脱字がありましたら、申し訳ありません。
トピ内ID:7268549589