状況を箇条書きします。
・娘→現在小学2年。
・担任→4月より受け持ち。50代女性(年齢は予測)
・状況→5月に担任が予告なく2週間程休む。その間、子供達はよくわからないまま自習の日が続いた。その後病休に入ると学校から連絡プリントがあり。(8月の夏期休暇明けまで)
→替わりの担任が5月~7月まで担当。
→先日、夏期休暇が終わり登校したが、今度は12月まで休むとのプリントが配られた。7月まで担当していた教師は都合がつかず、また別の先生に。
・まとめ→小学2年の1年間の前半で、担任が3人目になった。勉強の遅れも心配。
質問1→私(母)としては、また12月になっても具合が良くならず、最悪4人めの担任・・・となるのは避けて欲しいと思っています。
教師側の都合でどうしても年度末まで休むのはできないなどあるのでしょうか?(事務的な事など)それとも責任感だけなのでしょうか。
質問2→今までこのような経験をされた事のある方(親の立場)は、子供に対してどのようなフォローをされましたか。今後に役立てたいと思いますので
いろいろ教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
トピ内ID:9555807723