夫50半ば 私40代半ば 結婚して10数年。子供ナシ夫婦です。
長文になりますが宜しくお願いいたします。
昨年の1月に実母が心不全で倒れ、
3月にも心不全を起こし余命宣告(年内持たないだろう)されました。
母はここ10年は毎年、入退院を繰り返していて、
(癌末期・心臓病などさまざまな持病がありました)
後半5年は一年のうち半分近くは入院しているという日々でした。
近県ではありますが、私は脚が悪く、見舞いも週に半分行くのがやっとで
介護そのものにとても悔いが残っています。
うちは母子家庭で、母の兄弟はすでに逝去しているか認知症のため
母が頼れるのは娘である姉と私だけでした。
最期の数年は自力で歩くどころか起き上がりもできず
オムツをつけ、病室に寝たきりで、心臓病のため水分制限もあり
一番酷い時には、絶飲水、絶食という日々が続き
母は「お願いだから・・・一滴でいいからお水をちょうだい・・」
「こんなに苦しいのなら何もわからなくなるように薬で眠らせて・・」
見ていて本当に辛くて切なくて、病室を出たあとは涙がとまりませんでした。
少し良くなってきても
ただひたすら病室の天井を見ているだけの日々。
見舞いに行くと顔をくしゃくしゃにして笑って喜んで
帰るときには寂しいと泣いていた母。
その母も11月末に逝去しました。
12月に葬儀をし、1月に納骨しました。
悲しみも癒えない中、ほぼ同時期には83歳の義父の認知症が発覚、
認知症の義父を連れて葬儀に参列してくれた義母(80歳)。
そのことには心から感謝しています。
4月、義母が食欲不振を訴え
病院を受診したところ癌が発覚しました。
前年まで毎年、友達と海外旅行に行くほど元気で
毎年健康診断も受けていたのにまさかの出来事でした。
~長いので続きます
トピ内ID:2734954276