以前同タイトルで投稿させて頂いた者です。前回の相談はこちらを参照下さい。
http://okm.yomiuri.co.jp/t/2013/0509/591458.htmレスして下さった皆様、ありがとうございました。
その後の状況についてまた相談させて頂きます。
話し合いを踏まえ、夫に、義両親に市営に入る気がおありになるのだからそれでもいいのではないか、
(これは市営に入れるのは可哀相との理由で却下)それが嫌なら今より賃料が安い賃貸に
移って頂くのはどうかと相談しましたが、これも会社の本店住所にアパート名やマンション名が
入るのが嫌との理由でだめでした。
前回の相談で説明不足だったのですが、夫は義父の自営業を、義弟と二人で継いでいます。義父が
現役だった頃から義実家を本店住所に構えています。義実家は賃貸とはいえ戸建てなので住所は番地迄の
表記です。正直私にとっては本店所在地にこだわる必要は無いと思うのですが、何も言えず。
さらに、何故義弟夫婦が出てくるのか、なんですが、前述の通り現在は経営者の夫の元に義弟がいます。
毎月、売り上げから夫と義弟の給料が発生し、義実家の家賃は、自宅兼事務所家賃として経費から発生しています。
また、義両親へ毎月夫と義弟から生活費を渡しているという点は、それぞれの給料からではなく、役員報酬
として発生。つまり息子世帯の家計には今のところ何ら影響はありません。しかし義弟嫁は、とにかく義実家の家賃が
もったいない、それを浮かせれば会社としての貯蓄が増え、不測の事態に備えることもできる。結果的に三世帯全体が
良くなるとの考え。私もそれはもっともだと思いますし理解しています。しかし大黒柱の夫の考えは、まず私たちが家を
購入する、の一点から変わらないのです。
続きます。