40代既婚男性です。
先日会社で、下に落した紙を拾おうとして
前屈みになった瞬間、ビキーンとお腹がつりました。
いつも腰は気にするのですが、お腹は無警戒でした。
私は割とよく、ふくらはぎがこむらがえるのですが、
それと同じ状態だ、というのは即座にわかりました。
大急ぎで、「まずい、すぐ筋肉を伸ばさなきゃ」と思ったのですが、
ふくらはぎと違って、どう伸ばせばいいのか、すぐ思い浮かびません。
痛みが大きくなる中、必死であれこれ試し、
手を腰にあててのけぞる、という、至って簡単な
伸ばし方法に行き着いて、何とか事なきを得ました。
こむらがえりをやった人はご存じでしょうが、痛い中でも
筋肉を伸ばさないと、痛みが収まってもダメージが残ります。
ひどい時は一週間以上は筋肉痛です。
今回はそれでも、二日位は少し痛みが残りました。
以前ガッテンで、筋肉がつるのは筋肉が収縮するからで、
ふくらはぎに限らずどの筋肉でも起こり得る、と言っていたので、
知識としては理解していましたが、
お腹がつったのは初めてで、びっくりした次第です。
でも、一口に筋肉といっても、色々な筋肉がありますよね。
本人の意思で自在に伸ばせない筋肉がつってしまったら、
一体どうなってしまうのでしょう?
例えば心臓。心臓がつると、もしかして心筋梗塞?
頭皮下の筋肉がつったら?頭蓋骨締めつけて孫悟空状態?
胃袋つったら?のたうち回る以外は何もできないでしょう。
次はどこがつるんだろうか、と戦々恐々の今日この頃です。
ちなみに、妻は全然つらない体質のようです。
結婚した当初こそ、こむらがえりでのたうつ私を心配して
くれましたが、今は全然、気にもしてくれません。
皆さんの「つった」体験談や予防法など聞かせていただけたら幸いです。
トピ内ID:7702693105