初めまして。40歳小学生の女の子二人の子を持つひまわりです。
会社で仲良くしている同僚が三人いまして、ランチをいつも四人で食べています。
そのうちの二人は同じ小学生の女の子の母親で、すごく話もあうし、楽しいのですが、一人子供がいないが、結婚はしている人がいます。その人をAさんと呼びます。
いつも四人でランチをしていますが、子供の話題になると、子持ちの私たちは盛り上がって楽しいのですが、やはりつまらないのか、全く話に入らないで、肘ついて、ぼーっとしてます。以前は結構話にはいってきていたのに、このごろは、子供の話以外の話も聞いていなくて、黙って食事をしています。Aさんに皆気を使って、色々話しかけてなんとか楽しくしようとしているのに、当の本人は、迷惑なのかな、あまり話さないです。
子供がいないのが、欲しくてしかしできなかったのか、それとも、子供が嫌いで欲しくないからいないのか、その辺の理由はわかりませんが、子供がいない主婦の方に聞きたいです。子供の話をされるのは嫌なのでしょうか。
子持ちの主婦はやはり子供の話題が、最も話したい話です。
全く子供の話をしないのも変だと思うし、そんなにAさんに合わせるのもどうなのかな、と思っています。
Aさん自身は悪い人ではないし、ランチ仲間からなるべく外したりはしたくないです。
言っている事がまとまりませんが、子供がいない主婦の方からの、ご意見、ご感想をお聞かせください。
ちなみに、私たち四人は、皆同じ日に配属になった、パート社員です。Aさんは、もともとそんなにおしゃべりではないが、以前はもう少し話していた感じです。よろしくお願いします。
トピ内ID:0719898102