40歳パートで雑貨店に勤めています。
先日、小さい子供を連れた家族連れが来店し
5歳くらいの子供が店内を走り回り、品物を触りまくっていました。
自分の子供が大きくなったからか、小さい子供をみると私はなにをしても懐かしいな、可愛いなと思うこの頃なので、別段なんにも思ってはいなかったのですが
子供の母親がタイトルとおりのこと言ったのです。
他にはお客様がいないので、店内はシンとしていてその声が響き渡りました。
「お店のひと?」と一瞬考え、あ、私のこと?と思いましたが、なんだかすごくその叱り方に違和感を感じたのです。
心の中で《怒ってないし》と思いつつ、そのまま静観していました。
その後もなんども子供の母親はきちんと怒ってますよアピールなのか、私に聞こえるように
「お店の人みてるよ、怒られるよ」
の繰り返し。
結局何も買わずに帰りました・・・。
静かな店内に残された私は
「勝手にさわったらだめだよ!」
「お店の中で走ったらだめだよ」
でしょ~~~~!!と一人ツッコミしてました。
可愛いな~、大変だな~と見ているつもりでしたが、怒ってるようにみえたのかな、とふと思いましたが。
自分も子育てするとき、そんな不注意な叱り方してなかっただろうかと少し考えされられる出来事でした。
トピ内ID:3405402773