他県に住む義理の妹がよくうちに来ます。
最近、気になるのが、
私の家で、自分の家でのように振る舞うことです。
まず、うちに来る前に、
「来週行くからよろしくね~。」とだけメールや電話があって、
泊まるのか、ただ少し来て話して行くだけなのか、
食事の用意が必要なのか、
また、泊まる場合、何泊するのか、など、
おもてなしする側の私にも(夫にも)何も前もって伝えてくれません。
先日は、突然来るという前触れがあって、一泊だけして行ったのですが、
来る早々、私には何も言わずに、
冷蔵庫を開けて、見つけた果物を頬張り始め、
夜は頻繁に自分の友人に(うちの電話から)電話をかけ、
翌朝、朝食後出て行ったのですが、
寝室のベッドは置き抜けたまま。シーツもタオルも使ったまま、放ってありました。
うちを自分の第二の家と思っているのか、
おもてなしをする私を(夫はうちにいても彼女の世話をするわけではないので)、お手伝いと思っているのか、
すごーくいやな気分になりました。
彼女は40代でシングル、専門職をもつキャリアウ―マン、
夫とは仲のいい兄妹で、私とも専門分野が近くていろいろな話をする仲です。
が、私は、彼女と付き合うのはやはり夫の妹だからであり、
私自身の個人的な友人、または私の妹、という感覚はありません。
だから、私自身、彼女の家に御世話になる時には(一年に一度もありませんが)、
お土産を持って行き、
泊まらせてもらう時は、彼女の負担にならないように、
私(や夫、子供たち)が泊まったことがなかったかのように、
使ったお部屋もすべて綺麗に元のままにし、
食事も極力外ですませ、キッチンを使わせてもらう時は彼女に許可を得てから、
というように、気を使い...。
こんなもやもやの気持ち、どうしたら解消できるでしょうか?
また、義理の妹にもう少し節度を持ってもらうにはどうすればいいでしょうか?
トピ内ID:1372073081