初めて投稿します。
よろしくお願いします。妻との会話で悩んでいます。
私たち夫婦は結婚25年、私は会社員、妻は専業主婦、子は社会人と大学生の4人暮しです。
夫婦仲は良いと思っていますが、時々大げんかをし、いつも不本意ながら私から謝っています。
さて、本題ですが、昨晩のけんかはこうです。
いつも通り、夕食を2人でし、2人で後片付けをし、その後、いつも通り、妻のその日の出来事を聞いて、また、それぞれの用を済ませ、ベッドに入ったのが午前零時ごろです。
妻がベッドの中でまた、取り留めのないことを話し始めました。私は最初は相槌を打っていたのですが、自然と眠くなり、ウトウトしたところ、烈火のごとく妻は怒り出しました。妻の言い分は以下の通りです。
1.妻は小さい頃から寝ながら話す習慣があり、結婚したら寝ながら話すのが夢だったのに、いつも私が先に寝てしまう。
起きてる妻はイライラして寝れず、睡眠不足になる。
2.私はコミュニケーション能力がない。育った環境が悪い。すぐ寝るのは何も考えてない証拠。
3.日常の生活では映画を一緒に見に行ったりや同じテレビを見たりと妻が私に付きあっていたのに、寝る時ぐらい付き合うべき。
4.妻の友だちに聞いたら、全面的に私が悪い。
など言われました。
そんなに私が悪いのでしょうか。
何か対策が有ったらご教示くさい。
トピ内ID:7145966581