最近、後輩の態度が気になり昨日、我慢ならず電話で話しました。話していると、ものすごく私を意識していること、思い込み、被害妄想が激しいことがわかりました。彼女は職場でよく同僚(先輩、後輩問わず誰とでも)ともめるのですが、その度に彼女の気持ちを聞いてきました。私生活でも、離婚話が出ていることなど、親身になって聞いていたつもりです。が、いつの間にか私に対する敵対心がむき出しになり、あからさまで、さすがに仕事がやりづらくなってきました。
その後輩は、誰にでもタメ口で後輩に対しては、横柄な態度。それをきちんと指導する人がいないのが、そもそもが悪いのですが…。私が腹立たしいのは、昨日の電話で「ま、私は色々と言ってスッキリしたから。○○さんは、スッキリしないだろうけど、ビールでも飲んで寝ちゃいなよ。」「あ~安心して。私はもう○○さんには、なにも話すつもりないから。」と言われたことです。先輩にいう言葉?と思いましたが、それを言ってわかる相手なら苦労しないと諦めました。
この先、この後輩と仕事をしていくと思と、耐えられなくなります。先輩なのに、どうして?と思いますが、とにかく太刀打ちできないのです。仕事内容ならともかく、いわゆる性格というのは治らないと思います。私がこの先、彼女とどのように関わっていけばいいのでしょうか?意識しすぎだとおもいますが、看護師という仕事柄、夜勤で2人きりになることもあり、とてもストレスなのです。
トピ内ID:1490011593