ジャンル違いでしたら申し訳ございません。僕は短大の幼児教育科で学ぶ学生です。
去年と今年、同じ保育園で実習させていただき、昨日が実習最終日でした。去年は幾つかのクラスでの実習でしたが、今年は年中組で実習させていただきました。
部分実習で絵本の読み聞かせをさせていただいた時に「読み聞かせがとても上手ですね」と褒めていただけましたし、設定保育で作って遊ぶゲームをさせていただいた時は見学された各クラスの正職の先生方や園長先生などから「良かったよ」「子どもたちがとても楽しそうだったね」などと褒めていただくことができ、充実した実習期間でした。
ただ去年と今年、同じ先生に少し厳しく指導されました。臨時でフリーのA先生です。A先生は50歳くらい。僕の母親と同世代だと思います。去年はテーブルを片付けたら「テーブルの脚の向きが違う。倒れた時に危ないから入れ直してください」と冷たい口調でご指導いただきました。もちろん僕に落ち度があったのですから「申し訳ございませんでした。すぐに直します!」と頭を下げてお詫びして直しました。
そして今年、走り回って汗臭くなったまま給食準備をしていたら子どもに「先生、汗臭いよ!」と指摘され、それを聞いた他の子数人も「臭い臭い!」と僕をひやかしたんです。 思わず「年頃の男に臭いなんて言っちゃいけないんだぞ~!」と冗談で言い返したらA先生に 「ねえ、私に対して子どもたちが臭いって言うのは構わないの?まさお先生が言ったのはそういうことよ?」と結構厳しい口調で指摘され、その場でお詫びしました。僕の母は元保育士でおっとりしているので去年も今年もA先生のキツイ口調に驚きました。
来週に実習日誌を受け取りに行く時、厳しくご指摘いただいたA先生にもお礼のご挨拶に伺った方が良いのでしょうか?A先生は忙しい時間帯以外はスタッフルームで作業されてることが多いです。
トピ内ID:8492276233