共働き母です。
9-5時で働き、2才の子どもは8:30-18:30で保育園に行っています。(朝は夫が保育園に連れて行く)
来年に時短終了となり、勤務時間が30分延びます。残業も避けられなくなります。
社内には働く母が2、3人いますが、皆さん必要時には残業をしている状況です。(週1程度)
また同時期に保育園を変わらないといけないので、保育園から家までの距離が遠くなり、お迎えに今より時間がかかるようになります。
そのため10年勤めた正社員を辞め、派遣で時短の仕事を探す事を考えています。
自分の中ではある程度決心が固まっていますが迷いがあります。
以下、今の状況です。
・社内の人間関係は良く、急な休み、早退遅刻も業務に差し支えなければ出来るし有給も取りやすい
・年収は税込400万強
・通勤時間が1時間超え
・実家が車で30分程の所にあり、病気や残業の時の子の世話は頼めるが毎日は無理
・夫は激務で朝の送り以外の助けは期待出来ない
・現状でも、もう少し子どもとの時間が欲しいと思っている
・私の体力的にもしんどく、特に通勤時間を減らしたい
・年300万程度を貯蓄・住宅ローン繰越返済に回し、30万を教育資金積立している(派遣になって収入が下がれば家の貯蓄は減る)
・ローン残高は3000万弱、貯蓄850万、教育積立100万、私の独身時代の貯金400万
・技術系の仕事で、時短派遣の募集はある
・こどもは1人の予定
・夫婦とも30代後半
色んな意見をお聞きしたいです。
家計的に無謀でしょうか?
また、幼児がいて派遣で働いている方などいらっしゃいましたら、実際の所どうかもお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
トピ内ID:1714105171