首都圏の政令指定都市に住む30代後半(夫も同じ年)の専業主婦です。実家は共に遠方です。
タイトル通りなのですが、子どもの体調不良で仕事を諦めた方ってどれくらいいらっしゃるのでしょうか…。
間もなく2歳になる子どもは4月から保育園(無認可ですが市の認定園)に通っていますが、想像をはるか超える体調不良が
続いています。
4月から病院にはすでに15回以上通院していて、近々尿路感染症のため検査入院することになっています。
私も4月からパートで働き始めましたが、7月に欠勤続きで退職を余儀なくされました。
病児保育は利用したい日に使えたことはありませんでした。
現在も就活中ですがなかなか決まらず、今月中に仕事が再開できなければ退園することになっています。
子どもは最近になりやっと保育園が楽しくなったようですし、集団生活で得ることも多い(自分一人での育児だったら
ここまで成長してないと思うこと多々あります)、私もここでブランクを作ったら今後もっと厳しくなると思うので
社会に出たいと思っている、でも、体調不良続きで薬漬けの日々(8月からは毎日薬を飲んでいます)が可愛そう、
可愛い時期はあっという間だしそばにいてあげたい…
どちらがいいのだろうか…、考えても一つの答えが出ません。
私と同じような経験された方、されてる方いらっしゃいますか?
どのように進み、またどのように気持ちを整理されたかを聞かせてほしいです。
よろしくお願いします。
トピ内ID:3995574452