見てくださって、ありがとうございます。
義姉と話すと、イライラして気分がどんよりします。
義姉には、中学2年の男の子がいます。小学校時代は、太っていて運動も苦手でしたが、(義姉が)一発発起して、子供のダイエットに励み、小学校高学年の一年間に12キロもダイエットを成功させました。運動能力は人並みになったようです。中一のころから、部活はバスケットをやり、塾から帰るのは10時過ぎ、ピアノも続けてます。義姉は「クラスの一番モテル女の子が、息子の事を好きなんですよ~」とか言ってました。女の子からもてる、事も彼女にとっては重要みたいで、そんな事をいつも言ってます。
自分の理想の子供にしたくて、一生懸命な感じ。(甥っ子は、活気なく見えますが、中二の男の子ってみんな、こんな感じかもしれません)
小学生で12キロの減量も、心配しました。今は、痩せすぎな印象です。
小学生時代には、漢字のテストを間違えたら、百回、書かせてました。「そんなにやり直しさせなくても、覚えるんじゃない?かえって、漢字を嫌いになるよ」と言っても、「私の周りのママたちは、みんな、そのくらいしてる」と言われました。
私とは、教育方針が違うし、イライラしてもしょうがないと思いつつ、甥っ子が心配になるし、義姉と話しても(違うんじゃない?)と思いつつ、自分の子育ても終わってないのに私が正しいと言えるわけでなく、でも、頷いて聞いてるのがクツウなんです。
しかも、義姉は好き嫌いが多くて、ジャガイモ以外の根菜は食べないし調理しないし、野菜もきゅうりトマトなど大嫌い。甥っ子も、それにならってます。勉強より食育だろっって、思います。
甥っ子が出来がいいので妬んでるなんて勘違いしないでくださいね。女の子2人ですが、上は旧帝大の工学部に行きましたし、下は地域で一番の進学校に行ってます。
トピ内ID:0272526961