再来年成人式をむかえる娘をもつ母親(42)です。 相談にのって下さい。
時代が早くなりつつあり、先日、成人式の振袖の予約に行ってきました。どれも自分の時とは比べものにならない程の、華やかな衣装が揃っていました。
娘も私も、レンタルでいいと思い選んでいましたが、お店の方は購入するとこんな特典があります・・・と、購入した時の価格も教えてくれました。
金額はさほどかわらず、卒業式の袴をまたレンタルで考えているならば、購入金額はレンタルよりも、三万円強プラス程度の価格になりました。
自分の時は、レンタルしたので、その後の着物の管理等はしませんでした。 結婚も早かったので、振袖は買わないでよかったのかも?と思いました。
着物を購入された方は、どのようにその後、使われたとか、買って良かった理由とか、その後の管理等で、ご苦労があったなどのお話があれば教えて下さい。
また、レンタル用の着物を購入するらしいのですが、それって、どう思いますか?
トピ内ID:5190136446