夫婦揃って30代半ば。未就園児が2人います。
現在は訳あって主人は単身赴任、妻子は妻実家に住んでいます。
主人は1年半前に1部上場大手、本社採用で引き抜かれて転職。
全国転勤族になりましたが、収入や福利厚生面の待遇は良いです。
ただ、慣れない単身赴任生活(隣県なので週末は戻ってきます)と想像していた以上に
仕事がきついらしく、転職早々からいやだいやだと愚痴をこぼしていました。
最近、また他の企業からお声が掛かっていて、主人は転職する気満々のようなんです。
今度の会社は更に大手ですが現地採用の為、収入は下がる、ただ転勤はなくなる様です。
私としては転勤がなくなるのは良いけれど、今の会社のほうが収入も良いし、たかだか一年半で転職することに嫌悪感もあり、主人の話しを快く聞けません。
単身赴任が寂しいというので、子供と主人のところへ行く準備を進めているところでもありました。
結局、主人は今の仕事が嫌なだけなんです。それを転勤がとか他のせいにして
転職をしようとしているんです。としか思えなくて。あまいんだよ!と思ってしまって。
転職したって、またいやだいやだと言うのではないかといらぬ想像をするだけで
吐き気がします。
でも、働くのは主人だし
無理に今のところにいて万が一、心の病気になってしまったら元も子もないと思ったり。
お声が掛かっている会社の方は今週末に話し合いの場が設けられるようです。
そこで収入などの話しが出るそうです。
ちなみに年収は100万円単位で下がると思います。
世のご主人、奥様方、転勤のことや収入の事、主人のメンタル面・・・
諸々を考えて、私はどう動くのが最善でしょうか?
どうぞどうかご助言下さい。
トピ内ID:4854330693