生理前の症状についてです。
半年ほど前から生理前の症状(PMS)が強くなってきました。
前は怠くてとにかく眠い程度だったのですが、
現在は微熱(38度手前)や頭痛、胃のむかつき、吐き気を強く感じるようになってしまいました。
以前産婦人科で検診したときに、卵巣嚢腫(片方が5.5センチ大)で、様子見をしている状態でもあります。
その卵巣嚢腫の処置としてピルを飲むことも考えたのですが、何種類か試してもどうしても身体に合わないようで、ひどい浮腫み(足がパンパンで、足の裏をつくと霜焼けをしたような違和感があるくらい)や、急激な体重増加、かと思えば一月半続けても強い吐き気がありご飯が食べられない。
などの症状が出てしまい、断念しています。
また、熱や頭痛がひどいため鎮痛剤を飲もうかと思いましたが、胃のむかつきや吐き気があるため、胃に負担をかけたくなく
こちらも躊躇してしまいます。
まだ、仕事をしている最中は気を張るためか耐え切れますが、出勤前や帰ってからの買い出しや家事がつらくてたまりません。通勤の電車でも吐き気があるので顔を真っ青にしながら何度も途中下車をしようか悩むくらいです。
こういった場合、すこしでも改善に繋がる事はありますか?
一応、最近実践していることは
・生理一週間前になると毎日豆乳(200ml程度)を飲む
・極力布ナプキンを使う
これは最近、生理1~2日は出血があまりにもひどい(夜用を1~1.5時間に一度変えなければ間に合わない)ので紙ナプキンに頼る事も多々ありますが
・在宅時はあたたかい格好+冷えピタでしのいだりしています。
・冷たい物をがぶ飲みしない
以上になります。
この事で現在とても悩んでいます。
みなさんのお知恵をお借りできると幸いです。
よろしくお願い致します。
トピ内ID:2163298814