障害を持った児童も受け入れる幼稚園に通う娘の母です。先生が2人ついてます。
娘は障害無しですが、クラスには、3~4人います。
みなさんは、発達障害の告白を幼稚園や学校の保護者にすること、どう思う?
クラス懇談で、1人30秒くらいの1人一言言わされる時間に
「うちの子は3歳のときに自閉症の診断をうけたことがあります。今はトレーニングの最中です。なので、みなさんにご迷惑をかけてしまうこともあるかもしれないので、本当に申し訳なく思ってます。でも、助けてくれたり、教えてくれるお友達がいると先生から聞いてすごく感謝しております」
というような内容の話をしてたお母さんがいます・・。
これについて、みなさんはどう思いますか?
例えば、悪い事をしても、許せということでしょうか?
自分はかわいそうだからわかって欲しいということですか?
なんかきれいごと言ってるような・・・・。
これを聞いて
「で??」
って思う人は私だけじゃないですよね??
こういう場では、もっと盛り上がるような内容を言わないと。
私は、
「うちの子はなわとびが100回できる」
「かけっこの1位」
など、30秒じゃ語りきれないくらいたくさん話したら
「すご~い!」
とみんな言って盛り上げましたけど。
トピ内ID:7513058090