このたび、義妹(夫の妹)が12月初頭に結婚することになりました。
その結婚式が名古屋であるのですが、私達夫婦の他に私の両親も招待していただきました。
私達夫婦と私の両親は北海道に住んでいます。
両親は喜んで出席すると言っています。
夫の両親は東海地方で生まれ育ち、現在は愛知県内(名古屋ではありません)に住んでいます。
夫は長男で3人兄妹です。
その式に際し、夫が先日義父から、私の両親の交通費は夫が払ってくれ、と言われ了承したそうです。
帰省した際に夫の両親にはお世話になっているので、こちらで負担するのは一向に構わないのですが、なにぶんこちらは会費制がほとんどで、配偶者の親まで呼ばれることは少ない地域のため、このようなことに疎いです。
私達夫婦の交通費は自分達で負担します。
しかし、そんな大事なことは私にも一度相談してから決めて欲しかったのですが、これは普通のことなのでしょうか?
私の感覚では、招待する新郎新婦の側でチケットを用意するか、こちらでチケットを手配してお車代として両親に渡されるものと思っていたのですが、親族(長男家)だとまた扱いが別なのでしょうか?
兄弟姉妹の配偶者のご両親も結婚式に招待した方は、交通費の負担はどうされたのでしょうか?
私の両親はおそらく、私達が交通費を負担することを知ったら、両親が自分達で交通費を出すと言うと思います。
もう一人未婚の義妹がいるので、その時のことも考えて勉強しておきたいため、質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。
トピ内ID:3518001043