8歳 3歳の子供を持つ30代シングルマザーです。
浮気や色々な理由で1年ほど前に離婚しました。
離婚前は子供達を保育園に預け、介護や接客業のパートを掛け持ちでしていましたが、低賃金の上に体力勝負の仕事を続けていくことに限界を感じ、離婚を機に年金をもらえるまで働けそうな事務職に転職を決意し、全くの未経験ですが、自己流でExcel wordの基本を習得し、運良く親戚つながりのコネで経理事務として就職が決まり、働き初めて1年になります。
規模は決して大きくない会社ですが、いわゆる体育会系で年商は20億ほどあり、専門的な知識がかなり必要な上、庶務業務に忙殺され、経理が思うように処理できない日々です。
一緒に頑張ってくれるはずの事務の方が1週間足らずで3名連続で辞めてしまい、精神的に限界にきています。
誰も頼る人がいない状況で、子供達を迎えに行っても仕事で頭がいっぱいで寂しい思いをさせていると思います。
内容は大変ですが、給与は平均的に頂け土日祝も休みが取れ、勤務条件などは申し分ないです。
今まで正社員の事務をしたことがないので、自分が甘えてるのか、事務といえどもこれほどの責任感が伴うものなのか、さっぱり分かりません。
事務員以外の従業員も月に数名継続的に辞める(全員いわゆるとぶ)職場です。なぜそうなるのかは本人に聞いたことないので分かりません
皆様、くじけそうな私に喝を下さい!!!
トピ内ID:8664069808