職場で隣の席のアラフィフの女性(Aさん)が更年期障害なのか、最近、私への八つ当たりがひどいです。彼女の扱い方を教えてください。
Aさんはアラフィフのシングルマザー、娘さんが2人いらっしゃいますが自立しているようです。彼女は、今の職場には正社員で15年くらいいらっしゃいます。
私は独身アラサーで、昨年正社員として転職してきました。
同じ部署には他にも4人いますが、皆50~60代です。年齢は、私→Aさん→4人の順です。つまり、私が部署では相対的に抜きん出て若い最年少となります。
Aさん以外は皆さんとても親切で、私を娘のように可愛がってくれます。部署の上司は、職場でも役職的に特に偉い方で、誰からも慕われる人格者でもあります。その上司が、特に目をかけて私を可愛がってくださいます。上司が私のことをみんなにほめてくださるので、私も働きやすいです。そして、上司の仕事も、今はほとんど私が受けている状態です。
そういった状況が気に食わないのか、最近、Aさんから八つ当たりをされます。彼女とは隣の席なのですが、私がちょっと音をたてると、舌打ちしたり、「うるせーなー」とぼそっと言います。毎日です。先日は、私がお昼をゆっくり食べていたら「まだ食べてるのかよ」と言って、机の荷物を大きな音をたてて置いていました。
最初はびっくりしていたのですが、「もしかして更年期障害?」と思い立ち、更年期障害について調べていたら「音に敏感になる」などあり、確信に変わっていきました。
ただ、本人が更年期障害だからといって私の知ったことではありません。正直、ものすごく鬱陶しいのでなんとかしたいのですが、どう対処するのがいいでしょうか?
更年期障害を経験された方の経験談なども参考にさせていただきたいです。
トピ内ID:0029980157