50代女性です。愚痴トピなのに開いてくださり、ありがとうございます。
最近、夫と重要な決定をしなければならない場面がありました。
そのときに、夫に
「人はそれぞれ心の中で考えていることが違うのだから、会話で可否をたずねてはいけない」と言われてしまいました。
普段から夫は運転中に
「その道は通ったことがないから、行かない」(カーナビ付いてますが)という慎重派というか、優柔不断というか、はっきりしない人です。
会話をしていると、「まず・・・」と進めるのですが、答えがすぐに必要な場面で私が、
「Aなの?Bなの?それを先に言って」と聞いたところ、上記の答えが返ってきました。
私がおかしいのでしょうか?
以前は、夫の言うことをじっと待っていたのですが、このごろは年のせいか、いちいち夫の心の様変わりとか、感じていることとか、そもそも・・の歴史を聞いていられなくなりました。
会話でもすぐに夫が答えられるように二択にして聞いているのですが、たとえば赤か青かとたずねると、
「それはそもそも・・・」と始まり、結局答えに至らず、ニュースでどうしたとか、明日の天気はどうだろうかという話をするので聞いていられなくなり、イライラしてしまいます。
なんどか私をバカにしているか?と聞いて喧嘩にもなりました。
疲れました。私がおかしいのでしょうか?
トピ内ID:9738508988