ラン歴2年の初級者ランナー46歳男性です。
ダイエットと健康づくりが主たる目的で週2,3回、湖畔の3k周回
コースを3周9kほど走っています。レース出場歴はありません。
1km6分程度で9kmは走れるようになり、最近は幾分余裕が生まれ、
いつかはフルマラソン?という目標もおぼろげながら見えてきた今日
この頃です。
とはいうもののまだまだ走り続けるのは楽ではなく、未だに苦しいまま
です。
走り出し300mぐらいで「先は長いなぁ」と嫌になってしまい、
1周ごとに「もうやめようかなぁ」と思いながら走っています(苦笑)。
実際、2周で止めてしまうこともたまにあります。
そんな中、いつも楽に走る方法を考え、試しながら走っているのですが、
距離を感じさせない為に遠くを見て走ってみました。
でもあまり効果はありませんでした。ただ苦しいだけです。むしろ、走路に
落ちている湖の住人たる野鳥の落し物を踏まないように下ばかり見て走っています。
なんとか楽に、長い距離を走れるようになりたいということが、現在の
切なる願いです。
遠くを、近くを見て走ることもさることながらより良い走り方の為には
どうすればいいのか、先輩諸氏の貴重な体験談をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
トピ内ID:6577342465