はじめまして。
私は現在、約10名程の規模の会社を経営する方と5年間付き合っております。
一年間、転職をしようとしていた頃、ちょうど彼の会社の事務の女性が退職するので手伝って欲しいと言われ、その時から現在まで、経理や営業管理などの事務をしています。
ここから本題なのですが、
本来なら、年齢など関係なく、経営者のパートナーとして、社員の前では彼(社長)の顔を立てるべきだと分かっています。
しかし、私は彼よりかなり年下で、自分で言うのも恥ずかしいのですが、子供っぽい性格で、人の上に立つようなことが苦手。
社員が間違った言動をとっても、自分から注意できません。
例えば先日飲み会の席で、社長の隣に座っていた社員が酔っ払いざまに少し失礼なことを言いました。
私はその場で気の利いた言葉も出ず、とりあえず、他の社員とその社員の席を入れ替わってもらい、気まずい雰囲気を抑えようとしました。
しかし、後あと考えると、私が注意するべきで、
楽しく飲んでいる他の社員をいきなり移動させるなんて、ただの私のわがままだったと思います。
とにかく、日々こんな調子で、自信もないので、信頼もされていないと思います。
このままでは会社にとっても、自分にとっても、良い方向に進まないと思いますので、
前向きに努力できるようなアドバイス、喝入れ、お願いします!
トピ内ID:7057059420