私は幼い頃親の愛情一杯に育てられ特に不自由なく
育ってきました。ただ、幼稚園のお迎えなどには遅く
祖父母がきたりで帰りが遅く寂しい思いをしたということぐらいです。
自分のもとの性格だとは思いますがちょっとしたことで、すぐに
落ち込み周りの目を気にして行動してしまします。
自分でも明るく元気でいたいのにすぐに弱音を吐き
ネガテイブでマイナス思考です
今年21となり社会人としても自立していかないといけないと
わかってはいるのに、いつも母に辛いとばかりいってしまい情けないです。
今、看護師として春から働いているのですが看護学生の時に実は
実習が辛くなり学校に行けなくなり県外から実家へ療養しに帰ったこともあります。
学校はなんとか周りの支えがあり再実習を行い単位を取って、卒業し国家試験にも無事
合格することができたのですが、その時にも母に迷惑をかけいつも寄り添ってくれていました。
働いたら、しっかり親孝行をしなければと思うのにも関わらず、
正直仕事に対して辛いという思いしか出てこず気が落ち込んでしまっています。
(学生の頃の休養中にかかったクリニックでの安定剤をのんでいます。)
仕事では、看護師だというにも関わらず、なあなあになっている
自分が正直います。全然できもしないのに向上心も少なくなってきており
勉強したい。患者さんを少しでも看護をしたいと思うのに
なかなか体が甘えなにもできずです。
また160cm。55キロなのですが、痩せたくてたまりません。
なのに、仕事を帰ってくるとときどき過食に走ってしまい、
またそこで自己嫌悪してしまう毎日の繰り返しです。
文章がまとまらずすみません。
自分もどうしていいか何もかもが分からず辛い毎日です。
続きます。
トピ内ID:7467168652