私は、長男の嫁で2人の子供がいます。義理の父母は、うちの子供と近所に住む子供の対して態度が違います。うちの子供には、特に何も、あえて話をしませんが、近所に住む孫が来ると、色々話を聞いています。もちろん近所の孫が来ると喜び、うちの子供に対しては、そんな顔はしません。これは、仕方がないなんて思えないです。
私は、とても嫌な思いをいをして、本当に悲しくなってきます。一緒に敷地内に住んでいるのだから、外に住んでいる孫のことより色々知っていて当然だと思っていたけど、内より外がそんなに気になるの?と思ってしまいます。とても嫌な思いをします。私が、もっと親に好かれていれば、孫もかわいがってもらえるのかなあとかと思い、自分の性格が悪いのかなとか、私の人間性がだめなのかなとか思ってしまいます。半同居は、親にとても好かれないと嫌な思いをして生きていかなくては、いけない人生がとても辛いです。どうしたら、自分の人生を自分らしく楽しく生きていけれるのでしょうか?
トピ内ID:5116076325