見ていただきありがとうございます。
皆様のご意見をうかがいたく思うことがありました。
私30代、夫40代(入籍同居済み)です。
近々親族のみで小さな披露宴を行うことにしました。
そこで引出物を検討していたところ夫が
「以前に親族が出席した披露宴の引出物が貧相で、親族みんなで新郎新婦(若い夫婦で、でき婚)に注意したらしい。
二人は後日、再度引出物を渡すことになった。だから母親が見栄えのする大きな物にした方がいいと言っていた。」
と言いました。
私はそれを聞いて激しい怒りを感じました。
引出物が貧相だと本人に言う、親族達の神経が理解できないのです。
ご祝儀に見合う引出物でないと納得しないとは、人を思いやる心はあるのでしょうか。
私だったら豪華だろうと貧相だろうと若い二人が一生懸命に行った披露宴、おめでたいし嬉しいです。
また二人の気持ちを考えたら可哀相でなりませんでした。
一生に一度の結婚式を嫌な思い出に変えられてしまいます。
またそれに怒らないどころか、そうならないよう気をつけようという夫にも失望しました。
資金援助はなく、私たちでお金を出して行いますが正直あまりゆとりがありません。
私は身の丈にあったもので良いと思うし、もし文句を言う親族がいれば夫を愛していないのだと思います。
以上が私の受け取り方です。
大きな喧嘩に発展してしまいましたので、広く皆様のご意見をお聞かせ願えますか。
そこまで怒ることではないのでしょうか。
またもう一点よいでしょうか。
夫の妹夫婦にお二方連名で招待状を送ったのですが、出席者6人と書いた返信はがきを夫に手渡してきました。
夫が「子供4人も出席したいそう。無理と言ったがとりあえず6人と書いておくそう」とのことでした。
夫の妹は40代です。
このようなことは普通にあるのでしょうか。
トピ内ID:4154545033